改めてガンダムアルティメットオペレーションは素晴らしい
:2011.01.18

ほとんど買いません!
そんな自分が気に入って結構な数を集めていたのが画像に写ってる
ガンダムアルティメットオペレーションシリーズ(以下ガンダムUO)
(ラインナップに関しては公式サイトで確認してみてください。)

画像は開封してある物だけでブリスターに入ったままの物もまだ結構あります
ガンダムUO独自のアレンジやけれんみあるポージングが個人的に
たまらないシリーズでしたが、シリーズ物の宿命と言うか
シリーズを重ねる毎に、魅力が半減していき
新シリーズでは魅力の一つだったポージングが素立ちになった時点で
完全に熱は冷めてしまった感じでした。
今回押入れを整理していて久しぶりに出してみてその造形の素晴らしさに
改めて感動をしましたので、その一部を紹介してみます!
■ 第10弾より ハイゴッグ

水陸両用MSは通常カラーとカラーバリエーションがあって、これはカラバリの物です。
ハンドミサイルユニットも付属してます。
HGUCのキットを持ってるので何時かは模倣してみたいです。
■ 第2弾より グフカスタム

いかつくアレンジされたグフカスタム
ザク系のMSも似たようなアレンジがされていて系譜が感じられます。
■ 第10弾より ジオング

まさにガンダムUOならではのアレンジが効いたジオング
■ 第4弾より ドムトローペン

ポージングが秀逸なドムトローペン
肩に担いだラテーケンバズもオーバースケールで迫力満点。
HGUCのキットはどうもスタイルが今一なのでこんな感じに改修してみたいです。
■ 第4弾より フルアーマーガンダム

ノーマルガンダムに関してはあまり魅力を感じなかったんですが
このフルアーマーに関してはバッチリです。
アーマーを着込んで着膨れた感じが気に入ってます。
後のシリーズでプラモ狂四郎カラーでも発売されてます。
■ 第7弾より 陸戦型ガンダム

無骨なスタイリングと長大な180mmキャノンを装備した陸戦型ガンダム
背面にはコンテナも装備してます。ただどう見てもこの180mmキャノンを
分解収納するには無理がある大きさだったりします。
まだまだ紹介したいMSはいっぱいあるんですがこの辺りで
玩具を扱ってるリサイクルショップなんかでは、たまに置いてあったりするんで
機会があったら実際に手に取ってみて下さい。
スポンサーサイト
-
カテゴリー:[ガンプラ]その他