HGUC ロト 製作記 その2
:2010.04.12


さくっと製作なので特別参考になるようなネタはございませんが最後までお付き合い下さい
今回は前回の肉抜き穴の処理の続きからです。
肩に装備するマシンキャノンですが前回はザックリと蓋をした所までの紹介でしたので
今回はその続きから始めていきます。
ザックリと貼ってあったプラ板を外周に沿って丁寧に整形します。
ここは段差があってそれだけでは隙間が塞ぎきれないので
エバーグリーンのプラ材を隙間に合わせてカットして接着しました。


こんな感じになりました。
胸部ダクト
胸部ダクトは抜きの関係でディテールが甘くなってるので
0.5ミリ厚の筋彫りツールを使って深く彫り込んでいきます。


ロトの成型色自体が暗めなので分かりにくいですが、結構深く彫り直しました。
ここまで作業して挟み込みである肘関節を中心にメカ部分を塗装していきます。
画像には無いんですが脚部フレーム、腰部フレーム、胸部フレーム部分も肘と同色であり
多分 改修処理する事は無いであろうと予測して同じように塗装していきます。
いつも通りに サフ吹き → 下地黒塗装 → グレーと進んでいきました。
塗料が乾燥するのを待って マスク処理 → 接着 → 合わせ目整形 → 塗装作業
と進んで行く予定です。
ここまで来たらロトも殆どネタが無いような感じです。
キットの出来がいいのは嬉しいことなんですが、製作記としてはネタに困ります。
週末はこのロトの塗装をしつつ合間にHGUCギラズールとF2ザクの仕上げ作業をしてました。
具体的には細かな部分の塗装とメタルパーツの組み込みをしたりしてました。
どちらも後はデカールを少々貼り込んだら完成出来そうです。
そろそろ次回作の準備に入ろうかと思います。
予定どおりHGUCリゼルを2種類3キット製作予定です。
多分途中で寄り道して他のキットにも手を付けるとおもいますが
頑張って制作していくつもりです
次回レビュー予定キット
HG 1/144 ガンダムX | |
![]() | バンダイ 2010-04-17 売り上げランキング : 127 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
- 関連記事
-
- HGUC ロト 製作記 その3
- HGUC ロト 製作記 その2
- HGUC ロト 製作記 その1