HGUC ロト 製作記 その3
:2010.04.17


HGAW ガンダムXはとりあえず放置する事にして製作中のキットを進める事にします
今回もちまちまっとした内容をお届けします。
まずは肘関節の続きからですが
前回、ここは後ハメ加工せずに昔ながらの 塗装→マスク→接着→整形→塗装 で
作業していくと書きましたので 肘関節をまず塗装して 乾燥後にマスクします。


適当に切ったマスクテープでいつも通りこんな感じでマスクしました。
ここはそう神経質にならずにサクっとでOKだと思います。


マスクを挟み込まないように気を付けながら肘関節を前腕のパーツで挟み込みます。
マスクで肘関節の前後が分かりにくくなってるのでその辺りにも気をつけます。
ここで失敗するとかなり精神的にダメージを受けるので注意しつつ作業します。
画像のビームバーナーの取り付け穴の右の合わせ目は接着剤だけでは消せないので
後でパテを盛っておきます。


胴体も肘関節同様に露出するフレームを塗装後にマスクして挟み込みます。
3日ほど時間をおいた後、合わせ目を消してから
首の基部もマスクしてから塗装に入ります。
ちょこっとディテールアップを
ロトには通常のMSみたいなバーニアは無いんですが背面に2箇所小型のバーニア
らしきディテールがあります。
最近マイブームなHQパーツさんのパワーパイプですが大きさ的に合いそうなので
交換してみる事に



画像ではフッティングの為に軽く乗せただけですがディテール、形状、大きさともに
バッチリです。


ここも背面腰部アーマーと同様にバッチリと合いました。
さて今回はこの辺りでおしましです。
とりあえず面倒だった肘関節部分の作業が終わったので後は軽くディテールアップしつつ
塗装に入れそうです。
このHGUCロト 基本的に小さいのでキットを構成するパーツも当然かなり小さいです
それに加えて肘関節や膝関節部分などちょっとクセのある部分があるので
全塗装するには思った以上に面倒ですがそこまでする価値のあるキットに思えます。
この記事を見てHGUCロト積み状態の人がキット製作に踏み切ってくれたら嬉しいです。
HGUC 1/144 ロト ツインセット | |
![]() | おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
次回も引き続きHGUCロト ツインセットの製作記をお届けします
- 関連記事
-
- HGUC ロト 製作記 その4
- HGUC ロト 製作記 その3
- HGUC ロト 製作記 その2