教えていただきました。
:2011.08.31

ブログ拍手自体 あまりもらえないので もらえただけで もう嬉しいんですが
またコメント自体が嬉しかったのでその事について少々書いてみます。
ブログ拍手を貰ったのは、ジムキャノンIIのキットレビューの記事でして
その中で、ジムキャノンIIにもビームサーベルが装備されているんですが、それを
劇中で使用していた記憶が無いと書いたんですが、それについて
第9話「ソロモンの悪夢」の中でアデル機が使用しているとの事でした。
気になって早速、DVDを見直してみると、一瞬ですがちゃんと使ってました。
良くこんな一瞬の所に気付きましたね。
ステトさん、本当にありがとうございました。
ちなみにその場面だけを確認しようと思っていたら、そのまま暫く見入ってしまいました。
やっぱり[0083]は 良い!!
今、こうしてガンプラを作っているのは他ならぬ[0083]があったからでして。
その中でも[試作ガンダム3号機]のカッコ良さときたら、もうぴか一です。
数多くあるガンダムの中で一番好きなMSでもあります。
ただ、その当時のガンプラは、今ほどスタイル、可動、組みやすさが
考えられていなくて、組み上げては溜息の出る物でした。
下の画像は20年位前に久しぶりに組んだ旧キットのステイメンです。


当時は今ほど模型用のツールや、マテリアルが充実していなくて、プラ板、タミヤパテなんかを
一生懸命駆使して何とか納得いく形に出来たと当時は思ってました。
塗装は、もちろん筆塗りなのであまり綺麗ではないし
今見ると全然駄目なんですけど、愛着があってずっと棚に飾ってます。
各部ガタが来てますが、あえてそのままにしてます。


やはり旧キットとHGUCでは違和感が出ますね...
何時かはデンドロビウムと共に完成させたいですね。
それまでは、このブログを続けたいと思います。
[0083]総決算的な1冊、[0083]関連のキットを作るならオススメな1冊です。
機動戦士ガンダム0083 withファントム・ブレット3D&設定資料集 (DENGEKI HOBBY BOOKS) | |
![]() | アスキーメディアワークス 2011-04 売り上げランキング : 54552 Amazonで詳しく見るby G-Tools |





今回は脱線しましたが
次回は予定通り[ORGINヘッド]のネタです。
- 関連記事
-
- HGUC ロト ギャラリー完成
- 教えていただきました。
- 次回作は... plusおまけ