ガンダムUC ep6 PVロングバージョン公開
:2013.02.12

診断がでました。
また、その前後になるとバタバタしそうです。
最近は、本当に健康的な生活を遅らせてもらってるので、プラモデルを触る事が出来ないのが
少々歯がゆい状況です。
そんな中で、ガンダムUC episode6 のプロモーション映像のロングバージョンが公開されました。
ロングバージョンが発表されるともう正式な配信まで後わずかって感じですね。
もう1ヶ月 切ってますもんね.... 年明けからバタバタしてたせいかかなり早く感じます。
ショートバージョンから更にストーリー部分が追加されたような感じですね。
相変わらず小説未読派には、さっぱりな台詞のオンパレードで、早く本編を見て
スッキリとしたいですね。
映像内では、クシャトリアが稼働してたんですけど、以前アレだけ破壊されたのに
よく修復しましたね? あれって交換部品もままならないワンオフ機だったような
気がするんですけど...
映像も楽しみですけどHGUCで フルアーマーユニコーンガンダム ユニコーンモードが
知らない内に予約開始されてて ちょっとビックリ!
発売は5月との事で少々先の事なので、詳細は今一分からないんですけど
ユニコーンモードが発売されるって事は、当然デストロイモードも発売されるんですよね?

デストロイモードだと展開状態のシールドが付属するんでしょうね。
ユニコーンと言えば 宿敵のバンシィも新装備でキット化されますよね。
こちらも現状ではユニコーンモードのみの発表なので、デストロイモード時には
何かしらの隠し玉的なギミックがあるのかな?と思ったりしてますけど 果たして?
それ以上に付属するグワシ状態のアームドアーマーが欲しいですね。
ぜひとも現在製作中のバンシィ デストロイモードに装備させたいですね。
![HGUC 1/144 RX-0[N] ユニコーンガンダム 2号機 バンシィ・ノルン ユニコーンモード (機動戦士ガンダムUC)](http://ecx.images-amazon.com/images/I/5142o8-ZfRL.jpg)
以前のバンシィは、ユニコーンモードが積んであるし ノルンも両形態作りたいし
フルアーマーユニコーンも勿論両形態つくりたいし、おまけに 通常のユニコーンの
ユニコーンバージョンはパチ組み済みなので、作りたいものがユニコーンまみれな現状...
ユニコーンガンダムってHGUCの割りに製作するのが結構大変なので どこまでいけるかは
自分でも未知数ですけど なるべく作りたいです!
あと、EZ-8も遂にキット化ですね。 もう少し早く出るかと思ってたんですけど
予想外に遅かった気がします。
個人的には、それ程思い入れは無い機体ですけど、なぜか息子にとっては、大好きな機体なので
多分購入すると思います。
![HGUC 1/144 RX-79[G]Ez-8 ガンダムEz8 (機動戦士ガンダム 第08MS小隊)](http://ecx.images-amazon.com/images/I/414x5hqgW5L.jpg)
他にもMSZ系の機体は出た物は全て積んでいく予定です。
06R系は、人気があるのでバリエーション展開が続くと思いますが、一息ついたら
砂ザクとか出して欲しい所です。
HGUCでは、以前シルエットのみのだった隠し玉も色々とあるようで目が離せない感じで
良いですね。
頑張って本当に何とか、模型ライフを再開したい所です!
それでは、また次回まで!!
- 関連記事
-
- ちまちまとプラ再開してます。
- ガンダムUC ep6 PVロングバージョン公開
- レンズを新調しました!