ファクトファイル:62
:2005.12.07

◆メカニックファイルは『0083 スターダストメモリー』(以下0083)に登場する
MAノイエジールを紹介 デラーズフリートによって
運用されたのですが 実はアクシズ製
ガザCとかを量産してたアクシズにしては 何となく先進的過ぎて
違和感を感じるのですが あまり野暮な詮索は無しと言う事で
他のメカニックとして 0083つながりで ドラッツェも紹介
胸部はF2ザクを使ったのが分かるけれど他の部分は??
30機程度作る位なら ザクやドムを強化した方が戦力的には
強化されたような気がするんですけど?
◆キャラクター紹介では アナベル・ガトーの紹介
この人も『漢』と呼ぶに相応しい人です いや『侍』と言った
方がしっくりくるかも
シーマの裏切りやアルビオンの活躍によって
デラーズフリートは志半ばで敗戦し
『我々の真実の戦いを後の世に伝えるために!』
この言葉を掲げ戦線離脱を試みるのですが
デンドロビウムとの戦いで傷ついたノイエジールは...
◆宇宙世紀ガイドでは
ズバリ デラーズフリートの紹介
書下ろしは デラーズフリート艦隊と進攻するMS部隊
燃えるシチュエーションですね
ドムはふくらはぎやつま先裏から見て リックドムⅡですね
『0080 ポケットの中の戦争』から引き続きの登場です
なぜか FZザクは忘れられた存在
◆MS運用理論は 格闘武器の説明
デンドロビウの巨大ビームサーベルでムサイの艦橋真っ二つの
場面が書き下ろし
アレンジ少なめなデンドロですが こうしてデンドロ見るたびに
我が家のHGUCデンドロビウムの事が脳裏をよぎります
果たして残りの人生の中でこのデンドロは完成させる事が
出来るのだろうか?
◆アナザーユニバースは ウイングガンダムからトーラスの紹介
武装一覧の所でレーザーガンが載ってるのですがどう見ても
ジム改等が使ってるマシンガンに見えるんですが
もしかしたら間違い?
★映像関連商品

初回限定生産で0083がリリースされます
音声の5.1CH化やその他特典あり
★通常版DVD
機動戦士ガンダム 0083 STARDUST MEMORY vol.1
機動戦士ガンダム 0083 STARDUST MEMORY vol.2
機動戦士ガンダム 0083 STARDUST MEMORY vol.3
機動戦士ガンダム 0083 STARDUST MEMORY vol.4
今なら というか 今しか買えない限定生産品の方が
値段的な部分や5.1ch化さらに特典のことも考えてかなりお徳です
★劇場版 0083 ジオンの残光
機動戦士ガンダム 0083 ジオンの残光
Zガンダム映画版と同じ様な総集編なんですが
見た感想ではZガンダムよりはるかに分かりやすくなってますが
地上戦が殆どカットされてるんで時間が無い人以外には
オススメできません
★模型関連商品
アナベルガトーと言えば



ソロモンの悪夢として恐れられた
一年戦争当時の乗機



最後の乗機になった



あと忘れてならないのはノイエジールと激闘を繰り広げた



HGUC版よりもはるかにお手軽なのでおすすめです
それでは 次号まで (^○^)/
- 関連記事
-
- ファクトファイル:63
- ファクトファイル:62
- ファクトファイル 61